世界手洗いの日
みなさんこんにちは。
就労継続支援アドバンス 支援員Aです。
朝晩冷え込むようになり、
風邪をひいた人をよくみかけませんか?
早くもインフルエンザが…
本格シーズンを前に油断大敵です。
予防の基本は、やはり手洗い。
今日は、国際児童基金(ユニセフ)が
提唱する「世界手洗いの日」です。
私たちの生活には、
当たり前にある水やトイレ
そして食事…それらが不足しているために
不衛生な生活環境を強いられ
病気になり命を失う子供たちが
年間約150万人もいます。
もし、せっけんを使って
正しく手を洗うことができたら
年間100万人もの命が守られます。
自分の体を病気から守るだけでなく
感染の流行を食い止めることで
周囲の人々を守ることができる
最もシンプルな方法の一つが
せっけんを使った手洗いです。
「世界手洗いの日」をきっかけにして、
もう一度うがいや手洗いに関する
認識を改め、この冬を元気に
健康に過ごしましょう。

![]()
アドバンスは滝川市にある就労継続支援B型事業所です。
データー入力のお仕事をしています。
見学・体験随時受付けしております。
お気軽にご連絡下さい。
〒073-0122
滝川市大町1丁目4番26号
Tel 0125‐74‐5554
Fax 0125‐74-5534