今日6月4日は。
みなさんこんにちは。
就労継続支援アドバンス
支援員Cです
本日は6月4日。
そう!!虫歯予防デーですね
6月4日は
むし歯予防デー!!
歯と口の健康習慣
虫歯予防デーとは、
歯と口の健康を守るための
正しい知識を広く
国民に普及させるため、
歯科疾患の予防に関する
適切な習慣の定着を図り、
早期発見早期治療で
歯の寿命を延ばし、
国民の健康を保持し
増進することを
目的としたものです。
虫歯予防デーは
なぜ6月4日?
皆さん、ご存知だと思いますが、
6(む)月4(し)日を
語呂合わせで
「むし」歯予防デーとしています。
虫歯予防デーは6月4日の
1日限りだけでなく、
その日から6月10日までの
1週間は、
厚生労働省、文部科学省、
日本歯科協会などが
歯の衛生週間と定めています。
この日、全国の多くの歯科で
歯科検診が行われます。
虫歯予防デーの始まり
その歴史は意外と古く、
1928年(昭和3年)まで遡ります。
この年に日本歯科医師会が、
「虫歯予防デー」として
1938年(昭和13年)まで実施されました。
翌年1939年(昭和14年)から
1941年(昭和16年)までは
「護歯日」として、
1942年(昭和17年)は
「健民ムシ歯予防運動」として
実施していました。
1943年から1947年までの
中止期間を経て、
1949年(昭和24年)に
これを復活させる形で
「口腔衛生週間」が制定され、
1952年(昭和27年)に
「口腔衛生強調運動」
1956年(昭和31年)に再度
「口腔衛生週間」に
1958年(昭和33年)から
2012年(平成24年)まで
「歯の衛生週間」に
そして2013年(平成25年)からは
「歯と口の健康週間」というふうに
名称を変更しつつ、
今日まで実施されています。
実は「虫歯予防デー」は
初めの呼び方であり、
今では「歯と口の健康週間」
となっているのです。
昔の呼び名が浸透し
また分かりやすいということから、
今でも「虫歯予防デー」として
親しまれています。
歯の健康は健康寿命をのばす
歯の寿命は50〜60歳代といわれ、
高齢になるに従って
歯を失うことが多くなります。
最近では、80歳まで
20本の自分の歯を残そうと、
「8020」運動も提唱されています。
年を取っていくうちに歯が抜けていくのは、
歯の寿命ではなく
歯周病や虫歯による損失が原因です。
歯を失った方の7割が
この歯周病と虫歯によるものです。
「歯と口の健康週間」は
こうした知識を世間に広め、
歯の大切さを知ってもらい
歯の健康を維持するための
運動に取り組んでもらう
目的や役割があります。
この期間には全国各地で
イベントがありますので、
覗いてみてはいかがですか。
歯の衛生習慣や虫歯予防デーを契機に、
虫歯予防に努めてみましょう。
アドバンスは滝川市にある就労継続支援B型事業所です。
データー入力のお仕事をしています。
見学・体験随時受付けしております。
お気軽にご連絡下さい。
〒073-0122
滝川市大町1丁目4番26号
Tel 0125‐74‐5554
Fax 0125‐74-5534
Mail advance.b.net.@gmail.com